足が痺れる原因を判別し対処

足が痺れる原因は様々あります。正座をして痺れるのも、長く歩いてると痺れてくる、ずっと立っているまたは座っていると足が痺れる。それぞれの原因があります。痺れてくる原因が何なのか、どう対処したらいいのか理学療法士の視点で評価を行い原因に合わせた整体を行います。

なんとなく不快な症状を改善

  • キラキラ 3

    気付き

    痺れの原因を知る

  • OKアイコン

    コントロール

    自分自身での対処

  • 喜怒哀楽 うれしい

    快適

    生活の質向上

美容室26

check!

リラクゼーションとキネシオテーピングで治療効果がさらに持続

足の痺れに対して一時的な効果を望むのではなく改善を目指す

  • Point 01

    足の痺れの原因を知る

    足の痺れの原因は神経の異常から生じてきます。その原因は血流からか圧迫からか、筋肉によるものか。痺れの根本原因は何かを評価によって理解し、足の痺れ改善に向けて対処します。

  • Point 02

    整体で身体の状態を整える

    足の痺れの原因は全身に渡ります。姿勢によるものやその結果、他の部分が頑張り過ぎたり逆にサボっていたり。専門的な整体技術で一部分だけでなく全身から身体を整えていきます。

  • Point 03

    キネシオテーピングで効果倍増

    足の痺れ治療はその時はよくても、しばらくすると再度痺れること(戻り)が多く見られます。キネシオテーピング療法を併せることで治療効果が持続し、血流や姿勢の改善も期待できます。

お気軽にご連絡ください

急なお問合せや時間外の相談については、お電話にてご相談ください

営業時間 8:30~19:00
最終受付 18:30
ネットでの御予約は希望時間の2時間前まで対応しています。

Menu

メニュー


🌟初診🌟全身チェックと調整コース【60~90分程度】

8,000円 ⇒ 5,500円

🌟1番人気🌟体の痛み改善コース【45分程度】

5,500円

🌟整体とリラクゼーションでトータルな改善を🌟全身調整コース【60分程度】

8,000円

🌟精神的な不調に効果的!🌟タクティールケア(リラクゼーション)コース【45分程度】

5,500円

🌟趣味こそ本気に!🌟ランニングトレーニング【初回お試し90分】

3,000円/一人

Access

駅から徒歩圏内でお越しいただけるリラックスできるプライベート空間


コンディショニング MaroMeru

住所

〒890-0052

鹿児島県鹿児島市上之園町5番地2

フォンス上之園 301号

Google MAPで確認
電話番号

090-1811-8838

090-1811-8838

営業時間

8:30~19:00

最終受付 18:30

🌟お願い🌟

・ネットでのご予約は希望時間の2時間前まで対応しています。急なお問合せや時間外の相談については、お電話にてご相談ください。

・平日の昼間は依頼に応じて在宅または高齢者施設等へ訪問整体を行っている場合があります。店舗不在の場合がございますので、事前にお問合せください。

・施術中、移動中は電話に出れない場合がございます。折り返し連絡致しますので、しばらくお待ちください。

定休日 不定休
代表者名

古園 龍也(ふるぞの りゅうや)

備考 慢性的な身体の痛み改善を目的としたフィジカルコンディショニングと、ストレスの緩和・自律神経の乱れからくる様々な不調改善を目的としたメンタルコンディショニングを行っています。
最寄りの施設

鹿児島中央駅東口(イオン側)よりナポリ通りに向かって徒歩10分

セブンイレブン横のマンションになります

周囲が気にならないようなプライベート空間で施術にあたっており、住所や地図なども掲載しているため、お越しいただく際にはぜひご活用ください。心身ともに健やかな状態へと導けるよう日々取り組んでおります。

About us

足の痺れの原因について

  • 痺れの原因=圧迫。じゃあ、なぜ圧迫される?

    足が痺れる原因について、坐骨神経痛・脊柱管狭窄症・ヘルニア色々な疾患名をご存じの方は多いと思います。名前は知っているけど、じゃあ具体的にどんなものなの?大きな括りで言うと全て神経が何らかの原因で圧迫されることが原因です。その原因を更に深堀すると、筋肉の使い過ぎ・使わなすぎ。姿勢の問題。動作の問題。年齢に伴う加齢的変化。原因の【原因】に対して対処することで、足の痺れの改善を目指します。

    ダウンロード (3)
  • 足の痺れに対して整体・運動で対処

    足の痺れ、重だるさに対してリラクゼーションをすると一時的に軽くなったことはありませんか。血流改善は痺れの軽減には効果的です。ただ、どうしても『戻り』がある場合には、運動で痺れの原因部分に負担が生じないように周囲を鍛えることや身体の使い方を知ることも重要です。日常動作に負担が生じないように整体と運動の提案をしていきます。

    ダウンロード (4)

Contact

お問い合わせ

Related

関連記事